政綱 純(まさつな まこと)
姫路生まれ姫路育ち。宅地建物取引士、FP技能士2級
近畿圏 住みたいランキング上位!! 姫路市ってどんなところ?
2022年10月 作成
目次 : 【近畿圏 住みたいランキング上位!! 姫路市ってどんなところ?】
・姫路市ってどんなところ?
・姫路の交通アクセスは?
・姫路の気候は?
・姫路市の産業は?
・姫路市の治安や住みやすさは?
・まとめ 姫路市の魅力は?
01 姫路ってどんなところ?
姫路市は、兵庫県の南西部にあり、人口は約53万人と兵庫県内で2番目に多い人口を持つ都市です。
兵庫県は、本州を行き来する際に必ず通る場所の為、姫路も古くから東西を行き来する交通の要として栄えてきました。
度重なる市町合併により、地形は南北縦長で総面積は約534.56平方km兵庫県内で3番目の面積となっております。
瀬戸内海には、家島諸島と呼ばれる約40余の島々もあります。
政令指定都市でも合併特例法で成立した市ではありませんが、市の一部に広域地名としての「区」が存在し、市の南部から西南部にかけて、飾磨区・広畑区・大津区・勝原区・網干区・余部区の6区あります。
有名なものは、世界文化遺産で国内外問わず多くの観光客の訪れる姫路城(別名:白鷺城、改修時は白過ぎ城)、映画『ラストサムライ』の舞台になった書写山圓教寺、三大荒神興の一つ灘のけんか祭りなどは有名です。
2022年の近畿圏版 住みたい街ランキング(LIFULL HOME'S調べ 期間 2021年1月1日 ~ 2021年12月31日)では、借りて住みたいランキング3位、買って住みたいランキング4位と近畿圏でも住みやすく、探されている方の多い人気地域となっております。
02 姫路の交通アクセスは?
姫路市の特徴としては、地域として非常に広いため、車社会となっております。
車を少し走らせれば大型ショッピングセンター、スーパー、コンビニ、家電量販店、飲食店などが各地に多くのお店が存在し、駐車場も確保されているので買い物には困らない生活に便利な環境かと思います。
中国自動車道、山陽自動車道などもあり、東西南北各方面への移動のしやすい地域です。
車がないと不便なのかと聞かれるそういうわけでもなく、JR山陽本線、山陽電鉄本線、JR姫新線、JR播但線と各方面への電車での移動も充実しております。
JR姫路駅は新幹線が止まるため交通の便も非常に良好といえるでしょう。
新快速で神戸まで約40分、大阪まで約1時間。新幹線であれば大阪まで約30分で行けますので、姫路から神戸、大阪、京都へ通勤されている方も多くいらっしゃいます。
また、鉄道のない地域でも神姫バスという路線バスも充実しておりますし、姫路港から家島、小豆島へ行き来するフェリーもありますので車のない方でも不便なく暮らすことが出来ます。
03 姫路市の気候は?
姫路市の気候は瀬戸内海に面しているので温暖で降水量が少ない瀬戸内気候です。
四季を通じて温暖な日が多く、天災なども比較的少ないエリアです。
また、冬場の降雪は少なく、年に数回程度しか雪は降りません。
数年に一度数センチ積もる程度ですので市内で生活する分には、スタッドレスタイヤは必要ありません。
04 姫路市の主な産業は?
姫路市は古くから交通の要として利用されていたので様々な産業が発達してきました。
臨海部を中心に、鉄鋼、化学などの基礎素材型産業と電気機械、一般機械などの加工組立型産業を中心に発展し、全国有数の工業地帯となってます。
また、近年ではパナソニック等のデジタル家電分野の大規模工場もありトヨタと共同でEV用電池を生産してます。
地場産業として、古い歴史を持ち、国内でも高いシェアを持つ皮革(なめし)、にかわ、ゼラチン、船舶用鎖、ボルト・ナット、マッチをはじめ、乾麺、菓子などの製造業も発達してます。
また世界文化遺産・国宝姫路城を中心に姫路城西御屋敷跡庭園「好古園」、市立美術館、姫路文学館、県立歴史博物館、書写山圓教寺、手柄山中央公園、名古山霊苑、姫路セントラルパーク、雪彦山、塩田温泉、日本玩具博物館、千年家など観光資源もあり、観光業にも力を入れてます。
古くから産業も発展し、活気のある街だったため、姫路発祥の企業、姫路出身とする会社の社長さんも多いようです。
05 姫路市の治安は?住みやすさは?
姫路に住もうか悩んでご相談されるお客様のご相談で一番気にされることが多いのはハッキリ言って治安の問題です。
播州弁や運転マナーから姫路は非常に治安が悪い地域だと認識されている方が多くいらっしゃいます。
私の過去のお客さんの中でも印象的だった例をひとつあげると
東京から姫路に住む彼氏と同棲するために引っ越しを検討しているけど
姫路は治安が悪いって聞くから家賃の予算を上げて
治安の評判が良い人気の明石に住みたいとご相談されたことがありました。
その際、姫路生まれの不動産屋としてハッキリと言いました。誤解してますと
では実際に姫路は治安が悪い地域なのかをデータから見て見ましょう。
令和4年度市区町別主な刑法犯認知状況(出典:兵庫県警地域の犯罪状況から)
人口1000人に対しての刑法犯総数は7.2件という数値になっており
兵庫県内で市区町別に比べた場合、神戸市中央区18.9件、神戸市兵庫区12.7件、神戸市長田区10.6件
尼崎市9.6件と姫路市は第5位となってます。この事件発生件数をわかりやすくランキングにすると
兵庫県市区町別認知刑法犯件数ランキング(人口1,000人あたり)
1位 神戸市中央区 18.9件
2位 神戸市兵庫区 12.7件
3位 神戸市長田区 10.6件
4位 尼崎市 9.6件
5位 姫路市 7.2件
6位 伊丹市 6.9件
7位 加古川市 6.6件
8位 赤穂市 6.2件
9位 明石市 5.7件
10位 神戸市西区 5.6件
県内平均 6.1件
神戸市全体 7.0件
確かに数値で見ると県内5位で県内平均の6.1件より高い数字になりますが
全国的に人口が増えると比例して件数は上がります。
姫路市は全国の人口ランキングでいくと約25位くらいになるのですが
全国で犯罪発生の件数でいくと150位前後なんです。(出典:日本☆地域番付)
こうして見ると噂よりも姫路の治安が周辺都市と比べて目立って悪いとは言えないことがわかります。
また姫路市はこれまで書いた通り、非常に広く、地域によって雰囲気はがらっと変わります。
比較的犯罪が発生しにくい住宅街など住みやすい地域と
犯罪が発生しやすい駅前などの商業地域が別れているんです。
つまり事前の下調べで比較的に治安の良い地域でお部屋を探すことは十分可能になります。
まとめ 姫路市の魅力は?
姫路の魅力は、歴史・文化もありながらも程よく発展していて交通アクセスの良いところかと思います。
買い物も不自由しませんし、市内で海、山、川と自然を楽しむことも出来ます。
治安を心配される方もいらっしゃいますが、データで全国的に比較すると特段悪い数字ではありません。
姫路市は広く、エリアによって雰囲気ががらっと変わるので
駅近くに住まれて通勤、遊び、日々の利便性を追求したり
お城近くに住んで毎日お城の周辺を散歩したり
自然豊かな地域でのんびり暮らしたり
静かな住宅街で家族の時間を大切にしたり
祭りの盛んな地域でにぎやかな祭りを楽しんだりと
一つの地域でこれだけライフスタイルを選べる地域は日本の中でも少ないでしょう。
兵庫県で就職、入学、転勤、転職、結婚、一人暮らし、老後などで
住み替え検討している方はぜひ一度『姫路』をご検討ください。
あなたの住みたい地域がきっと見つかります!!